top of page
大澤

メイガスの教育業務とは?

行政書士法人メイガス国際法務事務所の大沢です。今回も就職希望者向けのコラムで恐縮です。


弊所では、学生・生徒の方や、クライアント様に対して、様々な授業・セミナー・レクチャー等の教育活動を行っています。

緊張するから教育業務が一番苦手だという職員も多いです。スキルと言うより性格の向き不向きでしょうね。私も得意なふりをしていますが、逆に余計なことまでいっぱいしゃべりそうになってしまいますので、頑張ってお口チャックします。


弊所の教育業務の種類は、主に①社内研修、②所内教育、③学生教育がありますので、今回はこれらについてご説明します。


これらの他に、研修実施団体から招聘されての研修もたまにあります。自分の担当講座だけ参加者がめちゃくちゃ少ないと招聘してくれた実施団体にも申し訳ないし、自分も悲しいので、少しプレッシャーがあります。士業勉強会での登壇の場合も同じく、普段の教育業務とは別種の集客・需要面でのプレッシャーでソワソワします。



 

① 社内研修(対クライアント)


最も多い教育業務の機会は、社内セミナー・社内レクチャーなどの社内研修です。


内容は、外国為替・外国貿易法、防衛装備移転三原則、電気用品安全法、電気通信事業法、ロシア制裁など、様々な法令等の概要、法体系、罰則と違反・摘発事例、対応実務、許認可などをご説明します。


めずらしいところでは、インド法(ドローン規則)、タイ法(電波法)、韓国法(化評法)に関する社内セミナーを行ったこともあります。


また、法令をテーマとするのではなく、『情報保全』、『異文化理解』、『交渉術』、『政治・安全保障情勢』など、弊所の国際法務事務所としての経験を元にしたセミナーをご希望頂くこともあります。


出席者は、役員のみのこともあれば、全従業員が参加することもあります。大規模な社内研修の際は、数百名の社員の方に参加して頂き、全国や海外の拠点にリアルタイム配信されることもあります。

最近では経済安全保障に対する意識が高まっているので、安全保障貿易管理に関する新入社員向けのセミナーを行うことも多くなっています。


誰が出席するかによって、話の構成や内容を大きく変えたり、出席者の属性によって前提知識の調整します。例えば、同じ安全保障貿易管理の研修でも、営業部の方、法務部の方、技術部の方にご説明差し上げるときで、大きく基礎知識やスタンスが異なりますから、こちらでもそれぞれに合わせたご説明の仕方を考えます。


教育業務には教材作成も含まれますが、教材は基本的にオーダーメイドで作成します。基本的には、受講者が取り扱っている商品を題材にして、規制対象か否かをご説明したり、どのような改造を行うと規制対象になって、どういう類似商品が摘発されているかなどを解説する教材を作ります。


演習形式で社内研修を行ったり、研修の最後に効果測定を行う場合もありますが、その場合は問題と模範解答・解説も同じ要領で手作りします。


どうしても上がり症だったり、話下手だったりして、講演が苦手だという場合は、教材作成や問題作成、採点、教育中の補助(予備校のチューターや、大学のTAみたいなイメージ)などの形で教育業務に関わることになります。


 

② 所内教育(対職員)


基本的には所長の大沢が直接担当します。



 

③ 学生教育(対学生・生徒)


各職員が非常勤講師やプロボノとして、大学、専門学校、資格予備校、受験予備校、学習塾、無料塾等の教育機関・教育施設にて授業やゼミを担当したり、単発で出前講座を開講することがあります。


「ネットワーク解析(パケットキャプチャ実習)」の情報学部生向け授業(神戸市内の私大)



学習塾や受験予備校での授業というと、珍しく思われることもありますが、昨今の大学受験においては、政治・経済科目において安全保障関係の話題が出されることも増えてきているため、学習塾において、弊所の知見を活かして、高校生向けに安全保障学の出前授業を行うこともあります。

「安全保障学」の高校生向け授業(川崎市内の個人塾)



学校教育の実績(一部)

京都  私大法学部 情報倫理(出前講座)

東京  私大情報学部 遺伝的アルゴリズム(選択授業)

東京  情報系専門学校 人工知能(ゼミ)

東京  情報系専門学校 プログラミング実習(必修授業)

大阪  ブライダル系専門学校 IT(必修授業)

兵庫  美容系専門学校 英語(必修授業)

神奈川 資格予備校 IT系科目、法律系科目、キャリア指導

兵庫  資格予備校 法律系科目、キャリア指導

神奈川 大学受験予備校 政経、化学、生物、進路指導

兵庫  大学受験予備校 政経、英語、物理、進路指導

bottom of page